名越屋沈下橋(高知・いの町) 旅行記・ブログ|仁淀ブルーを渡る橋

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
国内旅行

高知旅行で名越屋沈下橋(なごしやちんかばし)に行ってきました。

高知県を流れる仁淀川は、「仁淀ブルー」と呼ばれる透き通った青が魅力の清流。

その美しさを間近に感じられるスポットのひとつが名越屋沈下橋(なごしやちんかばし)です。

いの町の自然に包まれたこの橋は、観光地化されすぎておらず、静かに川と向き合える穴場的な絶景ポイント。

今回の高知旅では、この名越屋沈下橋を目指してドライブしてきました。

この記事を読めばわかること

●名越屋沈下橋とは(基本情報)

●名越屋沈下橋の見どころ・特徴

●名越屋沈下橋の体験レポート

●名越屋沈下橋の周辺スポット・ランチ情報

(PR)

一休で高知のおすすめのホテルを見てみる ➡ 一休

エクスペディアで高知のおすすめホテルを見てみる ➡ エクスペディア

ヤフートラベルで高知のおすすめホテルを見てみる ➡ ヤフートラベル

楽天トラベルで高知のホテルを探す ➡

アゴダで高知のホテルを探す ➡


名越屋沈下橋とは(基本情報)

名越屋沈下橋は、高知県吾川郡いの町勝賀瀬に架かる仁淀川の沈下橋。

増水時に水面下へ沈むように設計された「沈下橋」は、手すりがない独特の構造で、川と一体になったような景観が魅力です。

かつては地元の生活道として使われていましたが、現在では仁淀川を代表する撮影スポットとして人気を集めています。

観光地というより「日常の中の美しさ」を感じられる場所です。

項目内容
名称名越屋沈下橋(なごしやちんかばし)
所在地高知県吾川郡いの町勝賀瀬
アクセス高知市中心部から車で約40分/JR伊野駅から車で約20分
駐車場公式にはなし(橋の両側に数台分のスペースあり)
トイレなし(「道の駅 土佐和紙工芸村くらうど」などを利用)
注意点増水時は立ち入り禁止・落下注意・譲り合い運転を心がける

高知 名越屋沈下橋のたもと
高知 名越屋沈下橋のたもと

こちらは公式の駐車場ではないですが、駐車可能なスペースかな?

名越屋沈下橋の見どころ・特徴

仁淀ブルーを最も近くに感じられる場所

水面に空が映り込む仁淀川は、時間や天候によって色合いが変わる“生きた青”。

特に晴れた午前中は透明感が増し、橋の上からでも川底が見えるほどの美しさです。

スリルと開放感のある沈下橋

幅3メートルほどの橋は、車も通行可能ですが手すりは一切なし。

歩いて渡ると、まるで川の上を歩いているような感覚になります。

車の往来もあるため、譲り合いながら通行しましょう。

四季折々の自然と調和した景色

春は桜、夏は深緑、秋は紅葉と、季節ごとに違った表情を見せてくれます。

周囲の山々と仁淀川が作り出す風景はまさに絵画のよう。カメラ好きにはたまらない撮影ポイントです。

(PR) 一休で高知のおすすめのホテルを見てみる ➡ 一休


名越屋沈下橋の体験レポート

増水した仁淀川
増水した仁淀川

駐車場から橋へ下ると、すぐ目の前に広がる仁淀ブルー。

川面が静かに揺れる音と、鳥の声しか聞こえない空間は、日常を忘れさせてくれます。

橋の中央まで進むと、水面のきらめきが目にまぶしいほど。

まさに「自然と一体になる瞬間」です。

車は行き違いができないので、前方から車が来ていないことを確認した上で渡ります。

それもまた沈下橋ならではの光景。

地域の人々の生活の一部として今も息づいていることを感じました。

高知 名越屋沈下橋
高知 名越屋沈下橋

この日は車の通りがなく空いていたので思い切って車で渡ってみました。

川は数日来の降雨のため大幅な増水状態。

車内から見ると真横は水面。

道幅が狭いのでチョット恐怖を感じます。

観光客は歩いて渡るのが正解でしょう。

(PR) エクスペディアで高知のおすすめホテルを見てみる ➡ エクスペディア


名越屋沈下橋の周辺スポット・ランチ情報

名越屋沈下橋の周辺には、仁淀川を楽しめる観光地やカフェも点在しています。

にこ淵

にこ淵は「仁淀ブルーの聖地」と呼ばれる滝壺。

吸い込まれるような青が見られる人気スポットです。

名越屋沈下橋から車で約30分。

(PR) ヤフートラベルで高知のおすすめホテルを見てみる ➡ ヤフートラベル

道の駅 土佐和紙工芸村くらうど

道の駅 土佐和紙工芸村くらうどは、地元食材を使ったランチやカフェメニューが充実。

仁淀川を眺めながらゆったり休憩できます。

名越屋沈下橋から車で約15分。

楽天トラベルで高知のホテルを探す ➡

レストパークいの

産直市場と食堂「ごはん家」が併設された人気施設。

おすすめメニューは、カツ丼、生姜焼き丼、土佐あかうしカレー、和風朝定食など。

地元食材を活かした豊富なラインナップです。

名越屋沈下橋から車で約15分。

アゴダで高知のホテルを探す ➡


あわせて読みたい ➡ 1泊2日マイカーで行く高知 旅行記・ブログ|おすすめ観光地&グルメ


名越屋沈下橋のまとめ

このきじでは

●名越屋沈下橋とは(基本情報) ●名越屋沈下橋の見どころ・特徴 ●名越屋沈下橋の体験レポート ●名越屋沈下橋の周辺スポット・ランチ情報

を紹介しました。

名越屋沈下橋は、華やかな観光地とは違い、静けさと自然の美しさが残る“仁淀川の原風景”。

手すりのない橋の上で感じる風と青の世界は、写真だけでは伝えきれない感動があります。

高知旅行で「仁淀ブルー」を満喫したいなら、ぜひ足を運んでほしい場所です。

(PR)

一休で高知のおすすめのホテルを見てみる ➡ 一休

エクスペディアで高知のおすすめホテルを見てみる ➡ エクスペディア

ヤフートラベルで高知のおすすめホテルを見てみる ➡ ヤフートラベル

楽天トラベルで高知のホテルを探す ➡

アゴダで高知のホテルを探す ➡

タイトルとURLをコピーしました