2023年12月に北海道の登別温泉、函館、洞爺湖を旅行しました。
3日目に訪れたのは洞爺湖。
洞爺湖は30年ぶりでしょうか。30年前は夏でした。
今回は寒い冬。温泉と食事、絶景を楽しみにやって来ました。
今日宿泊するのは洞爺湖畔に建つ「洞爺 湖畔亭」。
この記事ではその様子を紹介します。
・洞爺 湖畔亭の外観・内部・設備
・洞爺 湖畔亭の客室の様子
・洞爺 湖畔亭の食事(夕食と朝食のバイキング)
・洞爺湖の景色
(PR)ジャルパックなら出発55日前までの早期予約がおトク!➡
北海道 洞爺湖畔亭宿泊記 洞爺湖の湖畔に建つ絶景を望めるホテル
洞爺 湖畔亭


大きなホテルです。

高級ホテルの風格がありますね。
1階フロアー

ロビーです。

ゲストルーム

3日目にして初めてのベッドの部屋。
普段から馴染んでいるのでやはりベッドがいいですよね。

奥の窓際のスペースは畳になっています。
[quads id=2]
バスルーム
「洞爺 湖畔亭」は、「登別温泉 石水亭」と同じ野口観光グループのホテルなので、バスルームの造りが「登別温泉 石水亭」とほぼ同じ。
バスルームの画像はこちら ➡ バスルーム
大浴場
大浴場の造りも「登別温泉 石水亭」とほぼ同じ。
入口を入ると更衣室があり、そこから浴場に入ると長く風呂がつながっており、一番奥には露天風呂、途中にはサウナがあります。
ただし、「登別温泉 石水亭」は温泉が売りなので、温泉についてはあちらの方が満足度は上です。
夕食
夕食・朝食付きの予約なので夕食もホテルで食べます。
バイキング形式の夕食。

炊き込みごはん、えびなどの海産物の天ぷら、牛のステーキ、茶わん蒸し、すし、サラダなど。

ホタテのラーメンです。
朝食

クロワッサン、温泉玉子、サラダ、味噌汁など。

広い窓から洞爺湖を望む景色のいい席。「洞爺 湖畔亭」の売りの一つでしょう。

食堂の様子。かなり広いですね。

こちらは早朝の洞爺湖の様子。幻想的です。
湖畔通り

朝食の後、湖畔通りを散歩しました。

洞爺湖がきれいに晴れ渡った瞬間。「中島」がとてもきれいに見えます。

「中島」は北海道屈指のパワースポットと言われているところ。
大島・弁天島・観音島・饅頭島の4つの島の総称です。

通りには昨夜降った雪が残っています。

ベンチでアルトサックスを吹く黒人(おそらく)のオブジェ。

隣に座るだけで絵になります。
まとめ
「洞爺 湖畔亭」には夜に函館から吹雪の高速道を走って到着しました。
翌日は一転晴れの天気で洞爺湖のきれいな景色を眺められました。
洞爺湖を眺めながら朝落ち着いて散歩できたのがよかったです。
きれいな景色を見て、温泉で癒され、美味しい食事ができ、満足しました。
チェック ➡ 旅行キャンペーン・お得情報のまとめ
あわせて読みたい ➡ 冬の北海道・登別・函館・洞爺湖 温泉地廻り3泊4日レンタカーモデルコース
(PR)
ジャルパックなら出発55日前までの早期予約がおトク!➡