宮古島旅行で宮古神社に行ってきました。
宮古神社は宮古島のパワースポットの一つ。
宮古島はこれまで何度か旅行し、楽しませていただきました。
そのお礼も兼ねて今回参拝しました。
●宮古神社の情報
・宮古神社の基本情報
・宮古神社の概要 建立・ご利益など
・宮古神社の本殿
・宮古神社 パワースポット
・宮古神社 御朱印
●宮古神社の様子・写真
(PR)
ジャルパック ➡ ステキに沖縄・離島を満喫
ジャルパックなら出発55日前までの早期予約がおトク!➡
ジャルパック 観光・体験・食事など各500円~ ➡
アクティビティジャパン ➡
宮古神社の情報
宮古神社の基本情報
宮古神社の概要 建立・ご利益など
宮古神社の建立は1590年(天正10年)。
沖縄県の神社本庁包括下の10社の神社の一つで沖縄本島以外にある唯一の神社。
神社本庁包括下の神社として、国内最南端の神社です。
熊野三神と豊見親三神を祀っています。
ご利益は金運上昇や商売繁盛など。
宮古神社の本殿
本殿は1980年に再建されたもの。
ヒノキ造りで屋根には鴟尾(しび)が飾られています。
屋根は赤瓦葺きでラオス産の千年木が使用されています。
ジャルパック 観光・体験・食事など各500円~ ➡
宮古神社 パワースポット
宮古神社は宮古島の3大パワースポットの一つと言われています。
宮古島の3大パワースポットは宮古神社以外に、通り池とヌドクビアブです。
宮古神社 御朱印
御朱印は社務所で受け付けています。
御朱印の受付時間:9:00~17:00
初穂料:500円
チェック ➡
宮古神社の様子・写真

宮古神社の境内の入口にある鳥居です。
この鳥居の手前(写真右手)に駐車場があります。

鳥居の位置から見た本殿。
鳥居から本殿までの参道はきれい整備されています。

本殿の両脇には社務所と休憩所があります。

本殿の階段の両側には狛犬が並んでいます。
狛犬はシーサー風。沖縄県らしいですね。

本殿は再建されたものなので新しい感じがあります。
宮古神社のまとめ
この記事では
●宮古神社の情報 ・宮古神社の基本情報 ・宮古神社の概要 建立・ご利益など ・宮古神社の本殿 ・宮古神社 パワースポット ・宮古神社 御朱印 ●宮古神社の様子・写真
を紹介しました。
宮古神社は金運上昇や商売繁盛などのご利益があります。
また、国内最南端の神社であり、宮古島のパワースポットでもあります。
平良港やパイナガマビーチからも近い位置にあります。
宮古島旅行の際には参拝されることをおすすめします。
チェック ➡
あわせて読みたい ➡ 日本の離島旅行 実際に行ってみて分かったおすすめの離島のまとめ
(PR)
ジャルパック ➡ ステキに沖縄・離島を満喫
ジャルパックなら出発55日前までの早期予約がおトク!➡
ジャルパック 観光・体験・食事など各500円~ ➡
アクティビティジャパン ➡