沖縄 旅行記・ブログ 世界遺産 中城城跡 料金・所要時間・アクセスなど

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
国内旅行

夏の沖縄旅行で中城城跡(なかぐすくじょうあと)に行ってきました。

中城城跡は中城村と北中城村の一部にまたがる城(ぐすく)跡。

丘陵地に位置し、周りに障害物がないので城跡からの景色は絶景です。

残っているのは城壁のみですが、それら城壁からは歴史ロマンを感じます。

この記事ではそんな中城城跡を紹介します。

この記事を読めばわかること

●中城城跡の基本情報(住所、営業時間、料金、アクセスなど)

●中城城跡の概要・世界遺産登録

●中城城跡の様子

●中城城跡 所要時間

(PR)

ジャルパックなら出発55日前までの早期予約がおトク!

ジャルパック 観光・体験・食事など各500円~ ➡

アクティビティジャパン ➡

世界遺産 中城城跡 料金・所要時間・アクセスなど

中城城跡の基本情報 

〈中城城跡 の基本情報〉
住所:沖縄県中頭郡中城村泊1258番地
電話:098-935-5719
営業時間:8:30~17:00、8:30~18:00(5~9月)
休業日:無休
入場料:[大人]400円、[中高生]300円、[小学生]200円
駐車場:あり(50台 無料)
アクセス:一般道で那覇空港から約50分、沖縄自動車道 北中城ICから約15分

中城城跡の概要・世界遺産登録

中城(なかぐすく)城跡の所在地は沖縄県中頭郡中城村。

中城城跡は中城湾に面した高台にあり、6つの郭から成る連郭式の山城です。

15世紀の琉球王国・尚泰久王代、護佐丸の城(ぐすく)として知られています。

14世紀中頃(室町時代)に先中城按司(さちなかぐすくあじ)の一族が石積の城(ぐすく)を築き始めたのが始まり。

中城城跡の世界遺産登録などは下記です。

2000年12月2日:「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界遺産に登録。

2006年4月6日:日本城郭協会により「日本100名城」に選出。

(PR)ジャルパックなら出発55日前までの早期予約がおトク!
早決●/ジャルパックセレクション

中城城跡の様子

中城城跡の様子
中城城跡の様子

石がとてもきれいに積み上げられた城壁です。

中城城跡の様子
中城城跡の様子

大部分の城壁は琉球石灰岩の切石積み。

中城城跡の様子
中城城跡の様子

日本本土の城の角ばった城壁とは大きな違いがありますよね。

中城城跡の様子
中城城跡の様子

天空の城「ラピュタ」が思い浮かぶ景色。

中城城跡の様子
中城城跡の様子

壊れたロボット兵(ラムダ)がいてもおかしくない雰囲気です。

(PR)

ジャルパック 観光・体験・食事など各500円~ ➡

中城城跡の様子
中城城跡の様子

曲線が美しい城壁です。

中城城跡の様子
中城城跡の様子
中城城跡の様子
中城城跡の様子
中城城跡からの眺め
中城城跡からの眺め

中城城跡からの眺めは絶景です。

中城城跡からの眺め
中城城跡からの眺め

琉球王国の人々もこの景色を眺めていたんでしょうね。

もっとも眼下に見える建造物はないでしょうが。

中城城跡の様子
中城城跡からの眺め
中城城跡の様子
中城城跡の様子

清々しいながめです。

中城城跡の様子
中城城跡の様子
中城城跡の様子
中城城跡の様子

中城城跡 所要時間

所要時間は1時間程度でした。

城跡内をゆっくり見て回りましたのでこの程度です。

速い人なら30分程度だと思います。

中城城跡のまとめ

この記事では

●中城城跡の基本情報(住所、営業時間、料金、アクセスなど) ●中城城跡の概要・世界遺産登録 ●中城城跡の様子 ●中城城跡 所要時間

を紹介しました。

当日は観光客が少なくゆったりと散策できました。

沖縄のにぎやかな国際通りや海とはまた違った雰囲気の場所です。

沖縄旅行の際に訪れられてはいかがでしょう。

(PR)

ジャルパックなら出発55日前までの早期予約がおトク!

ジャルパック 観光・体験・食事など各500円~ ➡

アクティビティジャパン ➡

タイトルとURLをコピーしました