宮古島旅行で池間島のかいみーる(海美来)に行きました。
紅芋もちで人気の店。
素晴らしい景色が望める展望台もあります。
場所は宮古島から池間大橋を渡って池間島に入ってすぐ右手。
いつも多くの観光客でにぎわっています。
この記事ではそんな池間島のかいみーるを紹介します。
●池間島 かいみーるの基本情報
●池間島 かいみーる 店の外観
●池間島 かいみーる 駐車場
●池間島 かいみーる 紅芋もち
●池間島 かいみーる 展望台からの眺め
●池間島 かいみーる 口コミ
(PR)
JALパック ➡ ステキに沖縄・離島を満喫
ジャルパックなら出発55日前までの早期予約がおトク!➡
アクティビティジャパン ➡
●池間島についてはこちらの記事もどうぞ ➡ 宮古島旅行 池間島 海美来・OHAMAテラス・Ninufa(ハート岩)
池間島 かいみーる 宮古島旅行 紅芋もちで人気
池間島 かいみーるの基本情報
池間島 かいみーるの様子
池間島 かいみーる 店の外観

店内は多くの観光客でにぎわっています。
お食事処でもあり、値段はリーズナブルです。
(PR) JALパック ➡ ステキに沖縄・離島を満喫
池間島 かいみーる 駐車場

駐車場はいつもほぼ満車状態。
順番待ちをしていればそれほど待ち時間はかからないでしょう。
池間島 かいみーる 紅芋もち

店内で買った紅芋もちです。
鮮やかな紅色ですよね。

こちらはマンゴージュースです。
(PR)ジャルパック 観光・体験・食事など各500円~ ➡
池間島 かいみーる 展望台からの眺め

展望台へは店内の奥の階段を上がって行きます。
2階と3階が展望台。
全長1,425mの池間大橋が見えます。
展望台では景色を見ながら、店で買った紅芋もつや飲み物をいただくのがいいです。

手前に見えるのが池間大橋。
遠くの左手に見えるのが西平安名崎、右手に見えるのが伊良部島。
西平安名崎は3本の風車が目印です。

天気が良くて最高の気分!

グラデーションが美しい青い海。

白い砂浜、緑がかった海、青い空と白い雲、爽快な眺めです。
(PR)ジャルパック 観光・体験・食事など各500円~ ➡
池間島 かいみーる 口コミ
団体さんで大賑わい Jacky1680 2023/12訪問
海美来と書いて、カイミールと読みます。
サザエの壺焼きの匂いに誘われて、店内に誘い込まれます。大型のバスが2台同時に到着し、この店も含めて周辺は大賑わいです。
サザエの壺焼き(300円)を注文しましたが、お土産や紅芋モチの団体お客さんの多さに圧倒されて、オーダーが通っていない気がします…^ ^
『宮古島そばができました〜』とのことなので、私達のではないと思いつつ確認すると、やはりオーダー誤発注かつ、サザエは未発注でした…^ ^おそばもいただきますとお伝えすると、すぐに壺焼も到着。
食します。
期待を裏切らない宮古島そば(700円)。
麺の硬さとラフテーがとてもNICE。サザエはとれたての雰囲気。
醤油と出汁のコクのあるおいしさが寒さで冷えた体に染み込みます。あまりにも忙しそうなので、食器類は自分で片付けました。
お隣のお客さんのも合わせて^ ^お忙しいところありがとうございました。
引用元:食べログ
旅のひと休み、ランチに skipn 2024/11訪問
宮古そば、サザエそば、中が青いサーターアンダギー、紅芋ムーチーをいただきました!
揚げたてのサーターアンダギーを食べたのが初めてでした♪市販の冷めたものとは別物で美味しかった〜
そして、紅芋ムーチーは、まわりはゴマ団子のようにカリッとしてますが、中はもちもちした食感の紅芋あんが入っていて、食べ応えもありました。
立ち寄ってぜひ食べてみてください。
曇り空の日でしたが、窓際からの景色が特別よかったです。引用元:食べログ
luino.13 2024/10訪問
紅いももちを食べました。
中の紅色がとても鮮やかで綺麗です。
値段もお手頃価格でまわりに胡麻がついて柔らかい胡麻団子のような感じで美味しかったです。
お店の中を通って2階、3階と上がれます。
絶景です!引用元:食べログ
池間島 かいみーるのまとめ
この記事では池間島 かいみーるに関し、
●基本情報 ●店の外観 ●駐車場 ●紅芋もち ●展望台からの眺め ●口コミ
を紹介しました。
宮古島旅行の際には池間大橋を通って池間島に渡り、かいみーるで紅芋もちを召し上がられることをおすすめします。
●池間島についてはこちらの記事もどうぞ ➡ 宮古島旅行 池間島 海美来・OHAMAテラス・Ninufa(ハート岩)
(PR)
JALパック ➡ ステキに沖縄・離島を満喫
ジャルパックなら出発55日前までの早期予約がおトク!➡
ジャルパック 観光・体験・食事など各500円~ ➡